留学生の独り言。

ニューヨーク留学中の大学一年生。普段英語と戯れるので、気分転換として日本語で書きます。どうでもいい内容ばかりの、独り言だと思ってください。

「考える」

大学生になって、圧倒的に高校の時と違うことは、

「考える」時間が増えたこと。

 

高校時代は7、8教科なんてザラにあったし、

ほぼ毎日教科が同じだから、宿題も次の日に提出するのが多くて、

それはそれで追われていたけど、

 

大学生になった今、

1日平均二教科しかないゆるゆるなスケジュールでも、

常に考え事をしていることが多くなったきがする。

 

そのほとんどが、授業のリーディングだったり論文について。

 

私が留学しているニューヨーク大学は、数学や金融が世界トップクラスであるけど、

それと同じくらいに、哲学や心理学という文系も強い。

というか学校全体の文系や作文への取り組みや関心が高いからか、

何を専攻しようと、作文の授業が必須。

ちなみに私がとっているIWW(International Writing Workshop)は、

留学生や英語が母国語がない人向けのプログラムなのに、

特に採点や授業難易度にハンデはないから、

必然と「考える」力が必要とされるし、向上もできる。

 

個人的には日本語を読んだり書くことは好きだけど、

英語はあまり好きじゃないから、作文の課題がとても苦痛

 

けど、たまに面白かったり、奥深く理解するのも難しいエッセイや

物語に出会った時は、

頭の中で色んな問いをなげかけてみたり、

文面の居心地の良さに居座ってみたり、

ざっくりだけど、論文の文脈を考えてみたり。

 

 

でも「考える」ってあくまで自己視点だから、

形とか成績とか、目に見えるものではないのが惜しいところ。